お得な入会キャンペーンいろいろ
PR

AHCI

レジストリ パソコン
この記事は約5分で読めます。

サムスン、マジシャンを起ち上げると目に付く、AHCIモード 無効。これ有効にする方法書いときます。

samsung magician ahciモード を有効にする方法

windows + r

ファイル名を指定して実行が出てくるんで [regedit] を記入で、[OK] をクリック

レジストリ

レジストリエディターを呼び出す


これ階層のつもりです。

HKEY_LOCAL_MACHINE
 System
  CurrentControlSet
   Services
    storahci

[ErroControl] 右クリック [修正] 値のデータを [3] から [0] でOK


HKEY_LOCAL_MACHINE
 System
  CurrentControlSet
   Services
    storahci
     StartOverride

[0] 右クリック [修正] 値のデータを [3] から [0] でOK


レジストリエディターで修正が終わったら再起動。

BIOSを呼び出す。

パソコンによって違うけど起動の時に F2とかF12とかを連打。

BIOSで、IDEからAHCIモードに変更。


これで、AHCIモードになってすっきり。レジストリとかbiosいらうんで、よく分からない場合はやめといた方が良い。

モードが切り替わっても、速度は体感できるほど上がらない。自己満足の変更です。

レジストリエディターは修正前に保存しておくとより安心です。

J4516 はAHCIモード

CMOS は、BIOS の情報が記憶されたメモリです。

CMOS 用のボタン電池を交換すると情報がリセットされるので注意が必要です。

筆者はボタン電池を交換して Windows が起動しなくなりました。

原因は、BIOS がリセットされて、AHCIモードで運用していたパソコンが IDEモードに戻っていたことでした。

気づくまでは MBR の再構築など行い、大変苦労しました。

Windows が起動しない場合で MBR 再構築でも原因が解決せず、HDD や SDD を読み込みに行ってる様子がない場合(画面がブラック、カーソルが出ていて再起動を繰り返す)は確認してください。

Windows が調子悪い時にしておくこと

Windows を利用していて、あっ起動しない。突然止まる。など不審な兆候が現れたら迷わずやっておくこと。

とにもかくにもバックアップ

筆者が利用しているバックアップソフトです。

レガシーブートに対応するなら

NovaBACKUP
世界が認めるバックアップ・復元目的別に最適なバックアップ方法が選べる。バックアップのタイミングを指定して、自動でバックアップを取れます。毎日、週ごと、月ごとなど、バックアップ対象に応じて最適な間隔を指定できます。例えば、写真・動画・音楽

ブートメディアの作り方が少し難しいので、完全に使いこなしたい人は解説も購入すると安心です。

すぐわかる!「NovaBACKUP」
NovaBACKUPの使い方が分かる公式解説動画こんな人におすすめ・「NovaBACKUP」をもっと使いこなしたい・ウイルス感染など万一に備えてバックアップをとりたい・重要なファイルだけ自動でバックアップしたい

レガシーブートが必要ないなら、わかりやすい Acronis がおすすめです。

https://amzn.to/3NBD60i

Windows のライセンスキーの記録

Windows11 のパソコンを購入しようとしたら、Homeエディションばかり。

現在利用している Windows10Pro のパソコンは古いので Windows11 にバージョンアップすることはできませんが、リテール版なのでそのプロダクトキーを利用して、Windows11 Home のパソコンを Windows11 Pro に無償でアップグレードできます。

  1. [スタートボタン]→[設定]→[システム]→[詳細情報]→[プロダクトキーの変更または Windows のエディションをアップグレード]→[プロダクトキーの変更]
  2. [プロダクト キーの入力]で、Windows10 Pro のプロダクト キー(25文字)を入力して[次へ]を押します。
  3. Windows11 Proへのアップグレードが始まります。

Windows のプロダクトキーをコマンドプロンプトで確認する方法

コマンドプロントを管理者で実行

下5桁を表示するコマンド
slmgr -dli
slmgr -dlv
25桁を表示するコマンド
wmic path softwarelicensingservice get OA3xOriginalProductKey

プロダクトキーが表示されます。

Windows Product Key Viewer

上記方法で表示されない場合は、プロダクトキーを確認するフリーソフトは下記からダウンロードできます。

Download Product Key Viewer - Instantly Find Your Windows License Key
Lost your Windows activation key? Instantly retrieve your Windows product key with our free, easy-to-use software. No in...

終了すると寄付をお願いするウインドが立ち上がりますが、No を選択することが可能です。

Adobe Creative Suite CS3

準備完了しているのでインストールする。

DVD をパソコンの HDD にコピーして解凍。インストールしてプロダクトキーを入力して完了。

DreamWeaverCS6 は認証できなくなる可能性があるので、認証回避版が配布されたらダウンロードする。

まとめ

いや~。バックアップの大切さをいやというほど知っていながら、HDDの容量不足からバックアップを取っていなかったのでえらい目にあいました。

この教訓を胸にバックアップと次のパソコンに移行したときの注意事項をこのページに記録してますので、筆者以外は参考にならないかも知れません。

これで、Windows12 までパソコンを買わずに済むかも知れません。大きな出費を抑えることができてとても助かりました。

コメント

  1. kix より:

    BIOSではAHCIになってますがsamusung magicianでは無効になってます。
    レジストリはどちらも値は0です。

    • りゅう ryu より:

      デバイスマネージャーで[IDE ATA/ATAPI コントローラー]が[標準 SATA AHCI コントローラー]になっていれば問題なしです。

      samusung magicianを有効にするために効果のある方法2つ。

      • 物理的にマザーボート側とSSDのケーブルを挿し直してみる。
      • マザーボード側のSATAケーブルの接続する場所を変更してみる。

      それから、Windows10でレジストリを変更せずにIDEをAHCIに変更する方法は下記サイトがわかりやすい。

      https://www.reneelab.jp/ahci-ide.html

      質問で思いつくのはこの程度ですね。よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました