ソフトウェアAudacityの使い方 Audacityで曲間を無音で自動分割する方法。保存の際おすすめの音声フォーマットや参考ビットレートも書いておきました。アルバムを楽曲ごとに分割後Grooveミュージックでアルバム情報を所得してアーティスト情報や曲名までいれれば完成です。2020.04.15ソフトウェア
パソコンMP3やAAC(MP4/M4A)のビットレート 音楽を録音や保存するときに音声ファイルフォーマットやビットレートで悩むことがあると思うのでオススメの設定をおいておきます。ご自身の音楽環境やスピーカー、ヘッドホンにも左右されますが楽曲を聴いているうちに自分に合うものが見つかると思います。2020.04.14パソコン
ソフトウェアPresplitの使い方 Windows10 Presplit(プレスプリット)は全曲まとめてMP3化したMP3ファイルを無音検出で自動分割できるフリーソフト。動作OSがWindows XPとなっていたので大丈夫かなと思いましたが、試してみたところWindows10で利用できました。2020.04.10ソフトウェア